• chuya-onlineでは、一部の税込販売価格2,000円未満の商品に対して「送料別」の設定をさせて頂く事となりました。
      詳しくはお知らせページにてご確認ください。
    • chuya-online.comは年中無休で営業しておりますので、ゴールデンウィーク期間中も在庫がある商品のご注文は毎日発送を行なっています。
      尚、GW期間中のお届け(配達)につきましては、運送会社の状況によりお届けまでにお時間を要する場合がありますので、通常時よりも余裕を持ってのご注文をお願い致します。

ギター・マガジン 2020年5月号 リットーミュージック

ファンク特集

会員登録(無料)でポイントやクーポンがご利用頂けるようになります。

会員登録はこちら

ギター・マガジン 2020年5月号 リットーミュージック


商品番号: 168969


新品

商品名 ギター・マガジン 2020年5月号 リットーミュージック


メーカー希望価格 880円(税込)


販売価格 880 (税込)

送料弊社負担


在庫 現在、品切れ中です


商品説明

リットーミュージック
ギター・マガジン 2020年5月号 【音楽書】

【特集】
Who Is The Most “Funky”?
一番ファンキーなブルースマンって誰よ?
ファンク・ウェーブに乗っかり、
"踊れるブルース"を生み出した
ゴキゲンな男たちのギターに痺れろ!

ファンキー・ブルースーー。
この言葉にピンとこない読者がいたら、とりあえずこう説明しておこう。
" 16 のダンス・ビートにノッたブルージィなギター"、と。

時は1960年代中盤。
ファンクの帝王=ジェイムス・ブラウンの快進撃により、
ブルースマンたちは変革を求められていた。

時代の中心のひとつとなったファンクへの対応、
そのビートに乗せるべきブルージィなギター、とは一体......。

数多くのブルースマンたちがこの難題に挑戦し、
70 年代までに数々の"ファンキー・ブルース"名演を生み出したのである。
時代の荒波=ファンクを乗りこなしたゴキゲンな男たちーー。
本特集は、そんな彼らにスポットライトを当てた物語である。

と、ここまでが簡単なあらすじではあるが、座学的なお勉強はほどほどに。
ファンキー・ブルースはとにかく、踊れて楽しい音楽なのだ!

現代を生きるギタリスト諸君ができることはただひとつ、
偉人たちのプレイを聴いて学び、ビートにノッて弾きまくること!

本特集を通して、ファンキー・ブルースの波に巻き込まれるのだ〜。

■ファンキー・ブルース、駆けつけ三杯6種盛り

" ファンキー・ブルースって何よ?"という人のために、 編集部オススメの6選を先に紹介しておきましょう。 これが本特集の軸となるサウンドでございます。 なお、この先にあと100品くらいはご用意しておりますので、 ここでお腹いっぱいにならぬようご注意をば。

■時代の荒波=ファンクを乗りこなした、ゴキゲンな男たちのお話。

まずは"ファンキー・ブルース"誕生の経緯を紐解いていこう。60年代中盤、ファンクの帝王=ジェームス・ブラウンの攻勢により、時代は大きく変化。数多くのブルースマンたちが"ファンク"を身につける必要を迫られたのだが......。

■ファンキー・ブルースマン9人衆。

数多くのブルース男たちが時代の荒波を生き抜くため、"ファンク"を身につけ始めたことは前項までのコーナーでおわかりだろう。その中から、ギタマガ独自視点で選んだ9人のファンキー・ブルースマンたちを紹介しよう。

ローウェル・フルソン
フェントン・ロビンソン
アルバート・キング
スモーキー・ウィルソン
ジョニー・ギター・ワトソン
フィリップ・ウォーカー
フレディ・ロビンソン
ジュニア・ウェルズ&バディ・ガイ
T-ボーン・ウォーカー

■ゴキゲンなギター炸裂! ファンキー・ブルース名盤26

ファンキー・ブルース名盤はまだまだある。ここでは『ブルース&ソウル・レコーズ』の元編集、やすだあきよし氏に"ギターがシビれるファンキー・ブルースを......"とお願いし、計26枚を選んでもらった。ブルースマンがファンクすることが当然となった80年代以降のアルバムも選出したので、時代背景を感じながら聴いてほしい。

■証言構成:アルバート・キング、1977年の追憶

1977 年に米『ギター・プレイヤー誌』に掲載されたアルバート・キングのインタビューがあるらしい──。去る3月、GM編集部にこんな情報が舞い込んできた。 まさにファンク期ど真ん中、本特集にぴったりではないか。さっそく原稿を取り寄せてみることに。 そして届いたのは......何とアルバート本人とその周辺人脈の証言で構成された、考察記事だった。正直、想像していたものとは違うのだが......これはこれで興味深い。 幼少期、ブルースとの思い出からファンキー・スタイルとの邂逅まで、その歩みを辿っていこう。

■菊田俊介に聞く、ファンキー・ブルースとは?

ここでは、日本屈指のブルース・ギタリストにも登場願おう。1986年に渡米し、ジュニア・ウェルズ(シカゴのJB!)を始め、現地でさまざまなブルースマンのバンド、楽曲録音に参加した菊田俊介に話を聞いた。渡米後、すぐに"ファンク習得"の必要性に迫られたそうだが......その理由とは一体?


■奏法/ファンキー・ブルースの常套句

ファンク・ビートに乗ってブルースを弾く、極意はそれだけ。ではあるが、そこには身に染みたシャッフルのグルーヴが滲み出たり、ロックンロールの疾走感があったりと、ギタリストによって千差万別の魅力がある。ここからはギターを手に実際に弾いてみて、そんなファンキー・ブルースのスタイルを会得してもらいたい。前出のブルースマンたちが残した名演を参考にしつつ、"ファンキー・ブルースの常套句"を紹介していくので、音源に合わせたり、セッションの場でぜひ試してみよう。めくるめく魅惑のグルーヴをご堪能あれ!

■ファンクだってブルースする? 〜GM辻のファンキー酒場放浪記〜

新米編集者・GM辻は初の巻頭特集を任され、ファンキーなブルースを探して夜の街を彷徨い続ける日々であった。そんな中、とある新宿のバーにたどりついた彼に待ち受けていた世界とは......。

■GM SELECTIONS(※電子版には収録されておりません)
・「エブリデイ・アイ・ハブ・ザ・ブルース」T-ボーン・ウォーカー
・「ザ・モダン・エイジ」ザ・ストロークス

■フェンダー・メイド・イン・ジャパン・ヘリテージ

日本製の新たな象徴へ。
ビンテージ・フェンダーの正統なる継承。

このたび、フェンダーの日本製ラインに新たなシリーズが追加された。その名も、メイド・イン・ジャパン・ヘリテージ。偉大なる遺産、先祖伝来の意匠、そんな意味を持つ"Heritage"という単語のとおり、ビンテージ・フェンダーの真正なる継承が大きなテーマだ。ボディ・フィニッシュやピックアップ、ネック・シェイプなど、ほぼ全部分にわたってUSAのプロファイリング・データをもとに仕様を見直し、徹底したビンテージ路線を追求した。思えば、1982年から独自のアイディアでギターを作り続けてきた日本製フェンダーの歴史を見渡しても、これだけ古き良きフェンダーを正統に、かつハイ・クオリティに受け継いだシリーズはなかった。いわば、日本の職人魂と米国フェンダー・クラシックの喜ばしきマリアージュ。両者の"Heritage"なるものが見事に融合した同シリーズをじっくり紐解いていこう。

■UKポスト・パンクとカッティング。1978-1980

カッティングで未来を切り開いた70年代後半、
英国パンクスたちの物語。

パンク・ロックが破壊の限りを尽くした無邪気な赤ん坊だとすれば、ポスト・パンクはその赤子が成長し、創造の道へ歩み始めた幼子のようなものだろう。その破滅的なまでの衝動を音楽的な探求心に置き換え、従来の音楽の枠を拡げていったのだ。実験/前衛音楽、スカ、レゲエ、ダブ、ファンク、ワールド・ミュージック、ジャーマン・ロック、インダストリアル、etc......。これらの音楽を鋭利なセンスとインテリジェンスで煮詰め、最後に残った結晶、それが"UKポスト・パンク"である。そして、そのギラついた先鋭的感覚を表現する手段として、カッティングに活路を見出したギタリストは少なくなかった。本特集では78〜80年のUKポスト・パンクとカッティングをテーマとし、代表的な弾き手とそのプレイ、作品などを紹介していきたい。

■FEATURED GUITARISTS

テオ・カッツマン

チェックすべき最新のスタイルを持つギタリストを、本人インタビューとともにお届けする本コーナー。今世界中の音楽ファンを魅了し続けているユニット、ヴルフペックでの活動でお馴染みのテオ・カッツマンが第7回のゲストだ。ドラム、キーボード、ボーカリストとしても一級品のプレイを聴かせる彼だけに、ギタリストとしての側面はあまり注目されてこなかった。しかし、ソロ・プロジェクトでの彼のメイン楽器はギターであり、ロックなソロやブルージィなスライドまでお手の物。ギター・ソロでもバッキングでもグッド・メロディを奏でる名手なのである。今回は稀代のメロディ・メイカーの、ギタリストとしての側面を深掘りしていこう。

■INTERVIEW
・コリー・ウォン

■PICK UP
・GENZLERアンプの実力をチェック!feat.高田漣
・KR’Z ナノダイヤモンド ケーブル

■PROFESSIONAL GUITAR FILE
堀口知江(LEARNERS)

■アンプがないとね、音は出んのだよ。
安野勇太(HAWAIIAN6)

■月刊 足下調査隊!
田中"TAK"拓也

■連載
・俺のボス/オカモトコウキ(OKAMOTO’S)
・ESP Lovers Gallery/高崎晃(LOUDNESS)
・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY
・Opening Act/MOSHIMO
・ジャキーン!〜『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編
・横山健の続・Sweet Little Blues
・9mm滝のまたやっちゃいました〜世界の滝工房から
・ギターが思い切り弾けるプライベート・スタジオ

■NEW PRODUCTS REVIEW
EPIPHONE/MASTERBILT EXCELLENTE
FENDER/AMERICAN ACOUSTASONIC STRATOCASTER
CHARVEL/PRO-MOD SO-CAL STYLE 1 HH FR E GLOSS BLACK
LINE 6/POD GO
ZOOM/G11
QUILTER/TONE BLOCK 202


仕様 A4変形判

JANコード:4910029330506

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)


売れ筋ランキング

ブランドを選ぶ

絞り込み条件に追加するブランドを選択してください。

×

A - D

E - H

I - L

M - P

Q - T

U - Z

0 - 9

あ - ん

リセット

選択したブランドを条件に設定する

カテゴリを選ぶ

絞り込み条件にカテゴリを選択してください。

×



リセット

選択したカテゴリを条件に設定する

×

×

ギター・マガジン 2020年5月号 リットーミュージック