アナリーゼの技法 実践のために 学研

アナリーゼ作業に必携の一冊

会員登録(無料)でポイントやクーポンがご利用頂けるようになります。

会員登録はこちら

アナリーゼの技法 実践のために 学研


商品番号: 164621


新品

商品名 アナリーゼの技法 実践のために 学研


メーカー希望価格 2,200円(税込)


販売価格 2,200 (税込)

送料弊社負担


在庫 現在、品切れ中です


商品説明

学研
アナリーゼの技法 実践のために【教則本】

■【アナリーゼの予備知識】 

[音と譜表] 

楽音/音名/五線と従線/音部記号/大譜表 

[音度と音程] 

音度/8度の分布/音程 

[リズムと拍子] 

音価/リズム音型/拍と拍子/拍子感 

[音度列(旋法と音階)] 

音度列/音階音の機能 

[調] 

固有音/調名と調号/調判定 

[和音] 

和音の形体/固有和音 

和音の連結/和音連結における留意点 

[終止定式] 

T-D-T/T-S-T/T-S-D-T/強められたD-T 

[終止定式の両外声のパターン] 

終止定式のメロディとバス 

ピアノ様式における伴奏型のパターン 

[関係調と転調] 

関係調の一覧/音に基づく関係調 

関係調の相関図/移調/転調 

実際の曲における転調 

[転位音(非和声音、和音外音)] 

構成音と転位音/実際の曲における例 

[様式] 

音楽の様式/声部様式/非声部様式 

[形式] 

1部形式/2部形式/3部形式 

複合3部形式/ロンド形式/ソナタ形式 

■【アナリーゼの手順】 

「手順」を踏んだアナリーゼの例 

0.アナリーゼの作業の前に 

楽譜の見取り図/曲の主調と拍子を確認する 

1.終止箇所を見つける 

2.調性を判断する 

3.主旋律と対旋律を見つける 

4.提示部分を見つけ形式を把握する 

5.経過的部分、移行的部分、Coda部分を見つける 

6.展開部分の確認 

7.全体像を確認し、総合的判断をする 

サイズ:A4
ページ数:136
著者名:鵜崎庚一
ISBNコード:9784051541996
JANコード:4582394252532

JANコード:4582394252532

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)


売れ筋ランキング

ブランドを選ぶ

絞り込み条件に追加するブランドを選択してください。

×

A - D

E - H

I - L

M - P

Q - T

U - Z

0 - 9

あ - ん

リセット

選択したブランドを条件に設定する

カテゴリを選ぶ

絞り込み条件にカテゴリを選択してください。

×



リセット

選択したカテゴリを条件に設定する

×

×

アナリーゼの技法 実践のために 学研